2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 有高扇山堂 告知 我が家で和みのひとときを 檜の箱・茶杓・茶筅・楽焼茶碗・宇治抹茶・檜の銘々皿・たたみ舞台・風呂敷という 日本の伝統の技と心が詰まった『八宝茶箱』プロジェクトに水引結びで関わらせていただきました。 こちらの八宝茶箱は花結木様オンラインショップで購入 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 有高扇山堂 告知 愛媛県政発足記念日知事表彰 2月21日、弊社専務の有高智佳代が『愛媛県政発足記念日知事表彰』を受賞いたしました。 本人は身に余る光栄と恐縮しながら、水引文化の保存伝承を有高扇山堂と共に努めたいと申しております。 愛媛県政発足記念日知事表彰とは 昭和 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 有高扇山堂 イベント 土居高校の想い出を胸に-巣立ちのコサージュ- 『土居高校の想い出を胸に-巣立ちのコサージュ-』と題して2月7日に3年生のみなさんに水引体験をしていただきました。 スクールカラーの三つの輪を基調に3年間の想いを水引の色で表現し、未来への希望を感じるデザインです。 サン […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 有高扇山堂 未分類 伊予灘ものがたり初代車両 四国の観光列車『伊予灘ものがたり』の初代車両が京都鉄道博物館に3月22日(火)まで公開されています。 7年半を通じて車内の飾り棚に弊社の様々な水引作品を展示させていただきましたが、ラストランの時の『花てまり』も一緒に行っ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 有高扇山堂 イベント 2月3日、宇和島東高校津島分校にて 和紙で包み、水引を結んで想いを贈る日本の文化を体験していただきました。 生徒のみなさんは基本の「あわじ結び」をマスターして、思い思いの形に 仕上げられました。 愛媛新聞様には宇和島産業技術専門校の伊予生糸のコサージュと共 […]